ABOUT

みなさん、「廃棄花」ってご存じですか?
歓送迎会に使われるはずだった花が、新型コロナウイルスの影響でキャンセルが相次ぎ、行き場を失った花たちが悲鳴をあげているというニュースをご覧になった方も多いのではないでしょうか?
でもそれは最近になってたくさん捨てられるようになったということではなく、これまでもお花屋さんではたくさんの廃棄花が出ていました。
せっかくの美しい花が誰にも喜んでもらえぬまま捨てられてしまう。
なんて悲しいことだろう。私もそう思います。
花を買うということ。
それだけで花の命を大切にできます。
美しく咲いた生命力や繊細さを感じることで、みなさんの明日への活力に変わる。
それが花にとっての生きがいなのではないでしょうか。
大切な人に贈るもの。
地球にも優しく、心にも優しく、そっと気持ちが届けられる「花」をぜひ選んで欲しい。そう願っています。
トゥシェールにできること。
できるだけ無駄のない作品作りをしています。
例えば、茎から折れてしまった花は、ボードアレンジに活用することで捨てることなく使用できます。
ひらりと落ちた葉も、捨てずにリースに差し込めば自然を感じる雰囲気になります。
少しずつ。少しずつ。
何でもない日にこそ花からのメッセージを感じてみませんか?
きっと特別な時間に変わりますよ。
ABOUT
フラワーアートデザイナーの「かとうゆか」と申します。
花や植物を扱う仕事をしておりますが、実は【生花や鉢植え】を飾るのは苦手です。
理由は、すぐにダメにしてしまうのと、虫が苦手なこと、あとは置き場に困るから。
子供も小さいし、花が元気かどうかなんて見てられません。
まぁ、要は、面倒くさがりなんですよね。笑
こんな私でも植物を楽みたい。
でも厄介なことにこだわりがあります。
それは「ニセモノはイヤ」っていうことです。
やっぱり美しさや繊細さは本物にしかありません。
『棚にも壁にも飾れて、手入れがいらない本物の植物を飾りたい。』
この面倒くさがりな性格から辿り着いたのが【フレームアレンジ】でした。
できるだけ長く楽しめるドライフラワーやプリザーブドフラワーを使って、さらには中身も入れ替えできるようにしました。
誰にでも手に取りやすいちょうど良いサイズ感で、壁に掛けてもそのまま立て掛けても飾れて、縦にも横にも並べやすい「ましかく」のフレームをキャンバスに。
季節を飛び越えた組み合わせや自由なモチーフで
ドライフラワーにしかないアートな世界を表現しています。
ドライフラワーは時とともにアンティーク調に変化していくお花も多くて奥深いところが好きです。
経験をもとに、できるだけ長くお楽しみいただけるお花を選んで使っています。
変化を楽しめる作品と、元の色を長く楽しめる作品。
各作品ページにその特徴も記載させていただいているので、楽しみ方から作品をお選びいただくこともできます。
どちらも愛おしく感じていただけましたら幸いです。
▷▶Touchere(トゥシェール)とは?
─────────────────
触れる、心動かす、女性へ、という意味の
フランス語を組み合わせた造語です。
"もっとお花を身近に"
"女性の心が動くような作品を届けたい"
そんな想いを込めて。
みなさまの心に届きますように・・・♥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ SNS ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■ Instagram>>>>
https://www.instagram.com/touchere_flower
新作や作品制作の思いについて発信中!
ストーリーズで人気投票いただいて新作制作をすることも。
一緒にTouchereを盛り上げていただける仲間を募集してます!
■メールでのお問い合わせ>>>>
info.touchere@gmail.com
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 委託販売 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■川越アトレ2F ハンドメイドガーデンズ
〒350-1122埼玉県川越市脇田町105
2025年2月25日~
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ PROFILE ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
かとう ゆか
フラワーアートデザイナー
1988年生まれ、神奈川県在住、二児の母。
大学卒業後は住まいに携わる仕事を経験。その後妊娠を機に退職。花好きの母の影響もあり花のある暮らしを実現したく、またそれを手軽にできる方法を世に広めようとTouchereを立ち上げました。花だけでなく、お客様ひとりひとりに寄り添える作家を目指しています。